今日は豆腐の日です。あとクリス松村の誕生日です。
こんにちは、ごとぅーです。
日曜日に
イオン津城山で演奏会をさせていただきました。
曲目は、
1、「月の兎」
2、「かぎろい」
3、「ルパン三世’78のテーマ」
です。
「月の兎」、「かぎろい」は箏と三絃の曲です。
ちょっと変わった編成ですね。素敵でしたよ!
十五夜という事で、月に関連する曲を、と要望に応え、我らがメルヒェン部長とめえさん副部長がハッスルしてくれました。(台風で月どころじゃない日だったんですけどね笑

そして私はというと「ルパン」の第一箏を演奏させてもらいました。
ソロが…ソロが………
ルパンは 箏2面 十七絃1面 尺八1管 という編成の為並べるのに苦労しました。
時間がかかった為、司会の芋様が突然インタビューを始めました。
芋「何か一言」 私「えー!?がんばります!!」恥ずかしい!ぎゃー!
演奏はというと、いつもより広く高い空間だったので自分の音が響いてる感覚が全くなく、とても、弾いてて不安になりました…。
でも演奏が終わるとたくさんの拍手をもらえて嬉しかったです!
聞きに来てくださった方、ありがとうございました。

思い出したので付け足します。
13:00と15:00に演奏を行ったのですが、1回目と2回目の間のお客さんのいないパイプ椅子の空間に小さな女の子が一人座っていました。一番前の席に。
尺八をいじいじする尺八娘たちを見つめたり、十七絃をいじいじする私の方を見たり。
何なんだろうこの子…迷子か………??
地球が尺八吹かせてあげようとすると逃げてしまいました。そして帰ってきました。
そこからその子は怒涛の荒ぶりをみせます。(パイプ椅子を全部連結させようとする、前屈をする等)
お母さんが迎えに来たらすごく悲しそうな顔で去っていきました。
天真爛漫!って感じの子で一回目の失敗を引きずっていたのがすっかり癒されてしまいました!可愛かったね~。
変態じゃありません。

次の練習からは、定期演奏会に向けての練習になってきますね。
大晦日まで90日、定演までは74日。
大丈夫です、阪神大震災でぐっしゃりつぶれた六甲道駅は74日で開通しましたから。私の現在のぐっしゃりした演奏も素敵な定演の終わりへ向かえるはずです。(自己暗示)
頑張ります!みんなで頑張ろう!わーい!
<お知らせ>
私たちは出張演奏をお受けしております。
邦楽部公式サイトからメールをいただくか、部員に直接お声をおかけ下さい。
ぜひぜひ、お気軽にどうぞ。
三重大学邦楽部ではいつでも!部員募集中です。まずはお試しで。未経験OK!二年生・編入・院生・留学生、学外からも大丈夫!部活見学も気楽にお越し下さい♪
活動詳細は公式サイトへ。お問い合わせもサイトからお気軽に。