弾き初めやら新年会やら
どうも、あんまり違いが分からない男、元林20歳です。
ビールと発泡酒の違いなら分かりますがね…。
さて、去る1月22日(土)に弾き初めと新年会を行いました!
弾き初め会の曲目は
1.不思議系女子2人による「OKOTO(沢井比河流)」
2.割とまともそうな3人の「早春(宮田耕八郎)」
3.おとなしい子(笑)が集まった「二つの田園詩(長沢勝俊)」
4.走る僕と困惑するメルヘンによる「花ふぶき(吉崎克彦)」
5.響き?澱み?…。「大河の響き(水川寿也)」
の5曲でした。
まぁここに僕からの曲の感想とか書くと長くなりそうなんで、インターネット上のどこかにでも書いときますわ。
気になる人は探して下さいな(笑)
でもまぁみなさまそれぞれ思うところはあったとしても、楽しんで演奏で来たのならばよかったのではないでしょうかね?
優秀な三重大学邦楽部の部員たちは弾き初め会の曲を演奏する中で、各々課題を見つけて2月や3月はその課題に取り組み、しっかりスキルアップしてくれますよねー?
ねー?
まぁ一番山積みなのは僕自身なのですがね(-_-メ)
とりあえず、今年1年また頑張っていきましょう~♪
次回、追コン!乞うご期待!!
そして当日の朝と新年会…。
本当にすいませんでした!!
ビールと発泡酒の違いなら分かりますがね…。
さて、去る1月22日(土)に弾き初めと新年会を行いました!
弾き初め会の曲目は
1.不思議系女子2人による「OKOTO(沢井比河流)」
2.割とまともそうな3人の「早春(宮田耕八郎)」
3.おとなしい子(笑)が集まった「二つの田園詩(長沢勝俊)」
4.走る僕と困惑するメルヘンによる「花ふぶき(吉崎克彦)」
5.響き?澱み?…。「大河の響き(水川寿也)」
の5曲でした。
まぁここに僕からの曲の感想とか書くと長くなりそうなんで、インターネット上のどこかにでも書いときますわ。
気になる人は探して下さいな(笑)
でもまぁみなさまそれぞれ思うところはあったとしても、楽しんで演奏で来たのならばよかったのではないでしょうかね?
優秀な三重大学邦楽部の部員たちは弾き初め会の曲を演奏する中で、各々課題を見つけて2月や3月はその課題に取り組み、しっかりスキルアップしてくれますよねー?
ねー?
まぁ一番山積みなのは僕自身なのですがね(-_-メ)
とりあえず、今年1年また頑張っていきましょう~♪
次回、追コン!乞うご期待!!
そして当日の朝と新年会…。
本当にすいませんでした!!
三重大学邦楽部ではいつでも!部員募集中です。まずはお試しで。未経験OK!二年生・編入・院生・留学生、学外からも大丈夫!部活見学も気楽にお越し下さい♪
活動詳細は公式サイトへ。お問い合わせもサイトからお気軽に。